


この20年ほどを振り返ってみても
これほど日記を書けない月はなかったんじゃないか
そういう11月
もう、どこから書きはじめればという感じだけれど
ときどき本当に朝と夜が曖昧になるくらいに、働いている
なぜこんなに仕事があるのかと自分でも不思議に思うものの
事実としてあるものはあるのだから仕方がない
そして、ひと段落したのかというと、
実は、まだ、ぜんぜん終わっていなかったりする
淡い意識のなか、日常から振り落とされないようにしがみついて、
このまま師走に突っ込んでいく
それでもまだ、気力があることに驚くし
もはや、人のかたちを保っているだけで自信が湧いてきている
こんな風に在ることもできるのだな、わたしも
今月前半の連休には、
この状況下で、なんと、北海道へ行っていた
恋人の社員旅行先が北海道で、それに加えて仕事場が改装工事のため
ほかの社員さんと合流する前の3日間、休みが取れそうだったからで
これほど忙しくなるとは思わず、9月のうちに決めていた旅行だった
とにかく新千歳まで来てくれれば、という言葉の通り
彼は車を借りて迎えに現れ、いろいろなところへ連れていってくれた
途中、相当な雪に見舞われた日もあって、
行くことを諦めたところもたくさんあったけれど
それこそ20年ぶりの北海道は、目に映るすべてが新鮮で
食べるものすべてがとにかく美味しかった

北海道の道は、まっすぐで
夜に走っていると、信号よりも鹿のほうが多かった
地図上では近く見える距離が100キロ
白樺の木も相まって、スウェーデンで暮らしていた頃を思い出した


雪で遠出ドライブを諦めた日は、小樽でゆっくり過ごした
ゆるい水族館やニッチな美術館、美味しいケーキ
最高だったから、かえって良かったかも

意外と心に残っているのがエスコンフィールド
夜7時の巨大な空間は、がらんとしていて
敷地内の回転寿司屋さんも、とても静かだった
だれもいない野球場の観客席なんて、はるか昔のバイト以来だ
きっと一生なつかしく思い出すと思う
それにしても、試合をしていない夜に、それでも開けておいてくれる
エスコンフィールドの懐の深さは本当にすごい
旅のあいだの一瞬一瞬は、
今になってみると、コマ送りの映像作品のように感じる
わたしではない誰かが、わたしの眼で撮った、美しい心象風景
けっこうなんていうか、地に足がついた、ゆったりした旅だったのに
その3日半だけが、あまりにも別世界で、
いまは、とても遠いところにあるように思ってしまうのだった
だけど、これから、
すこしずつ、記憶を手もとに手繰り寄せていくのかもしれない
こんなに忙しくしていたことがないから、わからないけれど、
普段の旅みたいに、傍に思い出を置くことができる日が
これからしばらくしたら、来るのかも
と、大げさなことを言いながら、仕事に次ぐ仕事のわたし
とくに明日は相当頑張らないと、明後日がやってこない
この連休は、実は、
かつてよく会っていた人たちとの、出会い直しが多くあった数日だった
よれよれになっていたけれど、おかげで元気をもらえたかもしれない
息を吐ける日まで、わたしなりに走りつづける
なんということもないけれど、
ともあれ、自分自身でいられるように













